インフルエンザの流行

  • 2021.10.22

院長の白石です。昨冬はコロナとインフルエンザの同時流行(ツインデミック)になるのではと言われていましたが、結果的にインフルエンザは全くと言っていいほど流行りませんでした。コロナ対策としてマスク・手洗いやソーシャルディスタンス等が奏功したのではと言われていますが、詳細は不明なようです。今年も、コロナとインフルエンザのツインデミックが懸念されています。誰にも実際どうなるかは不明ですが、自分でできる対策をするのに越したことは無いでしょうか。 例年ですと11-12月くらいから溶連菌が流行りだして...

炭酸水素ナトリウム注射液(メイロン®)

  • 2021.10.20

院長の白石です。薬品棚を見ていたら視界に丁寧に個包装されたアンプルがあり名前を見たらメイロンだと。私が研修医の時からある薬ですが、添付文書を見たら薬価基準収載は何と1967年とあり、まだ産まれてません。研修医の時は、救急救命や集中治療室でアシドーシス(ざっくり言えば体が酸性に傾くこと)の補正にある程度の量を使用しましたが、外来ではもっぱら20ml~40mlを静脈注射します。 何に効果があるかと言えば、めまいと急性蕁麻疹らしいです。私は、主にめまいにしか使用したことはありません。メ...

周路

  • 2021.10.19

ブログ作成日は10/17ですが内容は10/3です・・・春にも4100主催のバイクイベント書いたような気がしますけど一応宣言解除され4100も参加者も全員が気兼ねなく楽しめた日なので今回も拙い内容ですがお伝えしたいと思います台風の進路が気になり仕事に集中できなかった9月後半何度も何度も天気予報チェックして・・・開催間近でやっと日曜は晴れそうな予報で一安心😅有給消化の義務を果たすために患者さんには申し訳ないのですが10/2午後を半休でお休みしました・・・リハビリの患者さん、申し訳あ...

ポジ思考

  • 2021.10.18

こんにちは!Aです👩10月だというのに暑い日が続いていつになったら秋になるの~?と思ったら昨日から涼しく、むしろ寒いくらい!秋の気配がしますね~秋服が欲しいところですが、どうせ一瞬で終わってしまう秋なので買わないでおくのが無難かと。冬を乗り越えるためにダウンが欲しいですが、お値段がお値段なので手が出せないAです、、。帰りの電車の中で見ていたSNSで素敵な言葉を発見しました。タレントのヒロミさんはおしどり夫婦で有名ですが、「いつまでもラブラブでいられる秘訣は何でしょうか?」という...

労働者の心の健康

  • 2021.10.16

院長の白石です。産業医をしていると色々と事業場から相談を受けます。ある程度の年齢の従業員の場合、悪性疾患で入院・手術されて復職はどうするのかとか、術後の抗癌剤の投与で通院が必要で時短勤務にしないと等。また年齢を問わずよくある事象として、表題の通り心の不調による休職についてです。 厚生労働省も2018年4月~2023年3月までの5年間に実施すべき第13次労働災害防止計画のなかでメンタルヘルス対策も重点施策のひとつとして位置付けています。 メンタルヘルス対策の推進について目標は ...

東海旅行記3

  • 2021.10.15

楽しい時間もあっという間の最終日。チェックアウトの時間を延長していたにもかかわらず、前日にクリア出来なかった食を求め早々に出発🚘休息するには十分な部屋を後に…後に…(´;ω;`)ウッ…名残惜しい😭😭😭しかーし!次の対戦相手が待っているんだ!俺は行くぜ。あばよ👍 ※余談ですが、宿泊中の駐車料金を取られる事になかなか慣れなくてですね(;^ω^)もっとお安くなればいいのにと切に願っております😂話がそ...

男気ドライブ🚘

  • 2021.10.13

こんにちは!Aです👩10/7の地震、かなり揺れましたね。皆さんは大丈夫でしたか??私の家付近は震度5弱だったそうですが、大きな揺れを感じたくらいで特にものが倒れたりはなかったです。しかし、久しぶりに身の危険を感じる揺れでしたね、、、。埼玉に住んでる友達は通勤にかなり影響が出てしまったようで、出社できないと言っておりました。当院のエレベーターも11時ごろまで停止しておりましたので、皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。深度4以上の揺れを感じると停止するらしいのですが、性能が良す...

ハクビシン・アライグマ

  • 2021.10.12

院長の白石です。過ごしやすい季節になってきました。先日、砧公園に久しぶりに行きましたが、芝生広場は変わっていないですね40年前とほぼ同じでした。芝生と言えば、今まで行った公園の芝生で一番整備されていて、綺麗だったのは過去のツイッターで記載しましたが「皇居東御苑」です。無料なのに意外と空いているので、行かれたことがない方はぜひどうぞ。さて、世田谷区には砧公園以外にも馬事公苑や蘆花公園など緑がたくさんあります。23区唯一の渓谷、等々力渓谷もあります。そんな自然が残る世田谷区で・・・・ 先日帰...

東海旅行記2

  • 2021.10.11

東海旅行記二日目のブログです・・・記憶が残っているうちに書けばよかったのですがそうもいかず記憶がアイマイミ~ですがお許し下さいませ🙇‍♂️部屋に戻ってからはスマホで天気予報と睨めっこヤフー、tenki.jp、ウェザーニュースを巡回してみますがどこも悪くなる一方⤵⤵⤵気にしてくれていた患者さんに自分の日頃の行いが悪いのかと申し訳ない気持ちと奈落の底へ落されている気分でした😰星&#x...

地震・雷・火事・親父

  • 2021.10.08

院長の白石です。怖いものの例えで使われていました(現在では死語か)。以前のブログでも書いた気がしますが、「親父」だけ自然現象ではないですね。まあ、火事についても原因が人間のことも多々ありますが。元々は、「親父」ではなく、「台風」であったという説もあるそうです。「台風」のことを、「大山嵐」(おおやまじ)や「大風」(おおやじ)という漢字と読み方で表していたため、そこから「おやじ(親父)」に変化したという説があるそうです。現代において、「雷親父」ってなかなか見かけなくなったと思います。我が家でも、自...

PAGE TOP