梅雨の不調?

  • 2023.06.03

こんにちは、リハビリ担当のOです🙋‍♂️ 梅雨になり、体調を崩されている方も多いと思います。 低気圧の状態だと、耳の奥にある内耳と呼ばれる器官で、気圧の変化を感じ取り 交感神経を優位にします。 交感神経が優位になると、血管が収縮して血液の流れを悪くします。 気圧が低いと体がむくむため、さらに血液の流れが悪くなります。 血液の流れが悪くなりますと、痛めている組織に酸素や栄養が不足し ...

変形性膝関節症時に溜まる水は、放置していいのか?

  • 2023.05.01

こんにちは リハビリ担当のOです。 結論から言いますとNOです🙅‍♀️  放置は駄目です。 何故かといいますと、膝関節の軟骨を壊して膝の変形を進行させます。 膝関節の軟骨の変性や半月板損傷等をきっかけにして、それらの破片が膝の滑膜という組織にくっつくと 滑膜に炎症がおきて、滑膜から水(関節液)が異常に放出され膝に水が溜まります。 さらに炎症が起きている滑膜から、膝関節の軟骨を壊す物質を放出しますので...

松陰神社ランチ

  • 2023.04.17

こんにちは😄リハビリ担当のOです。 患者さんオススメのお店にランチに行ってきました😊 当院横の文房具屋さんの2階で営業している「えんとつ」さんです。 この日は、グリーンカレーを頂きました。辛すぎずとても食べやすく、美味しかったです。 一人で切り盛りしている店員さんが、とても優しい方で窓から入ってきた虫を殺さずに、捕まえて窓から逃がす姿にも惹かれました。 お店の内装がとても素敵なのでお酒好きの方は、夜仕事帰りに飲むと一...

子供で股関節を痛めやすい時期はいつ?

  • 2023.03.14

こんにちは😊 リハビリ担当のOです。 本日は小児の股関節痛について書きたいと思います。 小さいお子さんの場合、股関節を痛めやすい時期があります。 それは4歳~7歳です。 この時期だけ、大腿骨頭(股関節のつけ根)の栄養血管が外側からくる血管1本のみになるんです。 4歳~7歳の子で少し体重があり活発な子や、体操教室等の運動系の習い事をよくしている子は 股関節に負担がかかり炎症がおきても、この時期は栄養血管が1本のみなので ...

休日

  • 2023.03.03

リハビリ担当のOです😊 先日 『BLUE GIANT』(ブルージャイアント)という アニメ映画 を観に行きとても感動したのでブログに書きたいと思います。 ネタバレになるのであまり書けませんが 主人公の高校生が世界一のジャズプレーヤー🎷になるための物語です. 原作は読んだ事があったんですが実際に映像で観たとき 演奏シーンの音のクオリティーが凄く良くて物語だけでなく 音楽も楽しめました。オススメです...

五十肩②

  • 2023.02.22

リハビリ担当のOです😄 前回のブログの続き 「何故炎症期🔥の後、拘縮期(手が挙がらない期間)になるのか ?」 今回の内容は、奥野 祐次先生の勉強会、書籍等で学んだ事を中心に書きたいと思います。 炎症が起きるている所には、もやもやした血管(炎症血管)が作られます。 この血管のまわりには、痛みを感じる神経が絡みついています。 そのため炎症が起きている場所を動かすと痛みを感じます。 実は肩に炎症血管ができるこ...

五十肩①

  • 2023.02.15

お久しぶりです😄 リハビリ担当のOです。 今回は五十肩について、2回に分けて書きたいと思います。 五十肩は簡単に説明しますと🙋‍♂️ 「中高年に発生して明らかな原因がなく、肩の痛みと拘縮をきたす疾患」と定義されています。 今回は、五十肩の原因についてです。 患者さんも急に肩が動かなくなった 原因が分からないと話されることも多いです。 しかし患者さんに詳しく聞くと...

リハビリのみ30日お休み

  • 2022.12.24

お久しぶりです🙋‍♂️リハビリ担当のOです。 今月30日は、有給のためリハビリをお休みさせて頂きます。 大変申し訳ございません。 来年度は1月4日から通常診療になります。 5月からご縁があり働かせて頂いて、8ヶ月が過ぎました。 院長先生、受付さんとてもやさしく教えてくださるので、入社できて本当に良かったです。 また来年もよろしくお願い致します😄 ...

笑顔で免疫UP

  • 2022.10.25

こんにちは リハビリ担当のO🙆‍♂️です。 先日久しぶりに大笑いすることがあったので、その事について書きたいと思います。 夕食のオムライスを食べながら、ヒカルさんという方のYouTube番組 「美容室で今よりカッコよくしてください。と一日中言い続けたらどうなるか」の 検証動画をみていたのですが、4店舗目から出てきた来た時の髪型がダンディー過ぎて、 食べてたオムライスを思わず吹き出してしまいました。 ...

首や腰のヘルニアについて

  • 2022.10.18

こんにちは リハビリ担当のO🙆‍♂️です。 今回は、首や腰のヘルニアについて簡単に書きたいと思います。 皆さんも一度は、耳にした事がある身近な疾患だと思い今回のテーマにしました。 首・腰のヘルニアでは、以下の症状がみられます。 頸椎椎間板ヘルニア 首の痛み  多くは片側の上肢のしびれ痛み  腰椎椎間板ヘルニア 腰の痛み  多くは片側の下肢のしびれ痛み (首や腰に痛みがないケースもあります) ...

PAGE TOP