冬至

  • 2021.12.22

院長の白石です。本日は冬至です。早いもので今年も残すところ1週間ちょっと。年賀状を書かないと思い、まだです😱。冬至と言えば、ゆず湯と南瓜ですね。

江戸時代のことになりますが、冬至に銭湯に柚子を入れて沸かしていたそうです。但しはっきりとした起源は不明のようです。柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和や、体を温めて風邪予防、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果などが期待されています。まあ個人的には単に香りが好きですが、リモネンという成分の影響で長時間入ると肌がピリピリしてしまうので注意しています。

南瓜はなんで食べるのか?南瓜の旬は夏ですが、長期保存ができる栄養価の高い食材で、江戸時代には冬になっても手に入る野菜だったらしいです。南瓜を食べて風邪をひかないとか金運を祈願することもあったようです。昨日近くのスーパーには大量にカットされた南瓜が売っていました。確かにカットしてある方が調理はしやすいですね。東北にいたときは、南瓜と小豆がマストでした。東京ではあまり見かけませんが。

明日は休診日となります。いい加減、年賀状を書かないとと焦りまくりです。さてどうなることか。それではよい一日を!

PAGE TOP